名古屋PARCO店にあるコーヒースタンド
Q.O.L COFFEE BREWERSに行ってきたので紹介します!
Q.O.L COFFEEは以前に紹介したことがあります。
美味しいコーヒーが、ビーカーとぐい吞みみたいなカップで出されたお店でしたね。
そんなの知らないよ、と言う人は下記の記事へどうぞ。
その2号店が2022年4月から名古屋PARCO店にコーヒースタンド店として出店されいているので紹介します。
本店と同様にコーヒーが美味しいです。ぜひご覧ください!

PARCOでの買い物の休憩にぴったり!
Q.O.L COFFEE 簡単に紹介
Q.O.L COFFEEは自家焙煎コーヒーを提供しているカフェです。
世界中から厳選した世界最高峰のコーヒーを、お店の焙煎機で少しづつ焙煎し、良い状態の豆だけを提供・販売しています。
本店については上で提示した記事をご覧ください。
今回は名古屋PARCO店のスタンド形式のお店を紹介します。
場所・外観
名古屋PARCO店の西館1Fにあります。
東館から西館への入り口を入ってすぐの角にあります。
コーヒースタンドなので席はありませんが、近くにベンチがあるのでそこに座るか、
カップを持って移動しましょう。

メニュー
気軽に立ち寄るお店にしては種類が多いです。
詳細に説明が書いてあるので、好きな煎り方、風味を選ぶことができます!

他にも豆自体の販売、焼き菓子、バスクチーズケーキなどが販売されています。

実飲:エチオピア イルガチェフェ コチェレ ウォッシュド G-1
私はエチオピア産のウォッシュドのコーヒーをいただきました。
正式名称が長いのはコーヒーあるあるですね。
豆について
豆については以下をごらんください。
https://qolcoffee.thebase.in/items/55349093
コーヒーの実を摘んで、果実を剥かずに乾燥させると「ナチュラル」、
果実を剥いて水で洗って乾燥させると「ウォッシュド」といいます。
私たちが飲みなれているコーヒーの多くは「ウォッシュド」のコーヒーで、すっきりとしたクセのない味が特徴です。
実演
実際にコーヒーを淹れているところを見ることができます。
コーヒースタンドならではの良さですね。
挽くところから行われるため、少々時間がかかることだけご承知ください。

使用しているドリッパー(ピンクのやつ)は「TRUNK COFFEE」さんの「ORIGAMIドリッパー」です。
このドリッパーは他のお店でも結構使われています。
販売元のTRUNK COFFEEさんについては以下の記事で紹介しています。

味の感想
紙のコーヒーカップをいただきました。
コーヒーカップにはショップや豆についてのQRコードのシールが貼ってあります。
シールを剥がすと手書きの可愛い文字が見えます(タブで切り替えて見てください。)

味は浅煎りということもあり、サッパリしていて酸味を強く感じます。
どちらかというと柑橘系のキレの良い後味です。
非常に飲みやすいコーヒーでした。
私は豆を挽くようになった当初、
深煎りで苦みのある方がコーヒーらしくて好きだったんですが、
最近は浅煎りで美味しいものの方が高価なもののように感じています。
浅煎りと深煎りについては下の記事で簡単に紹介しています。

自宅で豆を挽くのが面倒な人は、Q.O.L COFFEEさんのようなお店で試してみるといいと思います。
全体を通して一言
今回は名古屋PARCO店に行ったときにたまたまQ.O.L COFFEEさんがあることを知り、
早速購入させていただきました。
お店が入ってすぐの角にあるため、他のお店の人と混雑することなくコーヒーを待つことができました。
買い物をして、ちょっとコーヒーを飲みたいときに気楽に行けるのでおすすめです。
しかも美味しいコーヒーなので尚更ヨシです。
今後またPARCOで買い物をするときに寄らせていただこうと思います。
アクセス、マップ
愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ CO 西館 1F
地下鉄名城線/矢場町駅から徒歩5分
駐車場はPARCOの駐車場をご利用ください。
営業時間など
営業日:月~日 11:00~20:00
定休日:なし
TEL:052-211-7967
予約不可
まとめ
以上、Q.O.L. COFFEE BREWERSを紹介しました。
買い物をしたあと一息つきたい人はぜひ寄ってみてください。
豊富な種類の美味しいコーヒーがあなたを待っています。

買い物ついでに行けるのがいいですね!
他の記事
このブログでは名古屋のカフェを紹介しています。
名古屋と言ったらカフェだと私は思います。
ぜひこのブログでお気に入りのカフェを見つけてください。
今後も随時更新していきます。
関連するおすすめ記事です。
コメント