こんにちは陽翔です!
ブログを更新するのは10/1の「G検定とは?」以来なんと1週間半ぶりです。

何しとったんじゃワレ
この期間は資格の勉強を優先していました。
しかし10/10に済みましたので、こうやって記事を再開しました!
ちょっとブランクがありますので、今回は簡単に日記を書かせていただきます。
(それにしてもグリオンくんは3ヶ月報告で初めて使いましたが、出しやすいので重宝します!)
今日のテーマはこちらです!
- インスタグラムは怪物の巣窟!?
- ドラクエ音楽の思ひで
- 今後何をしていくか
- 今日の料理
それではどうぞ!
インスタグラムは怪物の巣窟!?

インスタグラムを先月から始めました(こちら)。
カフェ記事の写真などを投稿していたところ、ぼちぼちフォロワーさんが増え、
同じカフェ系の投稿者さんと相互フォローさせていただくことが出来ました。
カフェの写真を見るのは楽しいですし、行ってみたいカフェも見つけられるし、
写真の撮り方が参考になったりと良いことづくめです。
ですが、最近あることに気づきました。

あれ、何人か毎日違うカフェやお店を投稿してない?
そうなんです。平日・休日問わず毎日カフェやお店の画像を上げている人がいるんです。
これに僕は驚愕しました。
僕では普段新しいカフェに行けるのは土日祝日のどれかですから、毎日投稿するなんてまず無理なのですが、それを平然とやってのける人達がいるのです。
まさに怪物と言っていいでしょう。
羨ましさもありますが、

あなたは何をされてる方なの?
と某Mr.シャチホコさんの言葉が頭に浮かびます。
怖いのはこの方々がブログを始めたら僕の出る幕がなくなるということです 笑
とりあえず今のところは大丈夫そうなので、これからもカフェ記事は書いていきます。
ドラクエ音楽の思ひで

作曲家の すぎやまこういち さんが2021年9月30日にお亡くなりになりました。
すぎやまこういち さんは「恋のフーガ」「学生街の喫茶店」「亜麻色の髪の乙女」の作曲家としても有名ですが、
僕はドラゴンクエストの作曲家として知っていました。
ドラゴンクエストとは、説明するまでもない大人気ゲームですね。
RPGのゲームになります。略してドラクエです。
僕とドラクエの出会いは小学生です。ドラクエ6でした。
すでに発売されて何年かしていましたが、親戚がクリアし終わったものをもらってやり始めました。
それまでマリオをやっていた僕にとって初めてのRPGでしたが、すぐにハマりました。
普段派閥にはあまり属さないのですが、ドラクエ派かファイナルファンタジー派で派閥が出来たときは迷わずドラクエ派に味方しました。それぐらいハマっていました。
年齢があがるにつれてやらなくなってきて、ドラクエ8,10,11をやっていないのですが、
どこかでやりたいなと思っています。
ハマった理由としてはゲームの面白さもあるのですが、やはり音楽の良さがあったと思います。
すぎやまこういち さんの音楽とドラクエの音楽は最高にマッチしていました。
今回は、僕が好きな曲を3つご紹介します。
Youtubeから埋め込みたいと思いましたが、公式のものがなかったのでタイトルだけご紹介します。
①序曲
ドラクエのオープニングテーマです。これは外せません。
ドラクエのナンバリングによって多少違うのですが、どれも最高です。
②DQ3「王宮のロンド」
城の音楽と言われたらすぐにこれが浮かびます。
バロック調の音楽がいいです。というかドラクエからバロック調の音楽というものを知りました。
③DQ6「敢然と立ち向かう」
ムドー戦で流れる音楽ですが、まさに勇者が敢然と戦う音楽です。
いつ聞いても興奮します。
ムドーはラスボスではないのですが、もうラスボスでいいじゃんと思えます。
人気がありすぎてドラクエ11でも使われたそうです。
他にもいい曲がたくさんあります。
ぜひみなさんこの機会に聞いてみて下さい。
次のドラクエ12が すぎやまこういち さんの最後の作品になります。
プレイしてみてはいかがでしょうか?
すぎやまこういち さんのご冥福をお祈りいたします。

今後何をしていくか
冒頭でも書きましたが、資格試験が済みました。
「情報処理安全確保支援士(登録セキュリティスペシャリスト)」というものです。
手ごたえは微妙です。。。
とにかく試験が終わり、開放感がすごいです。
時間的にも余裕が出てきました。
ということで、ブログの更新を増やそうと思っています。
ライティングやSEOなどの勉強もしていきたいです。
いろんな方の記事をブックマークしているのでそれも読みます。
あとは株の勉強も始めたいです。
でもどうやら新内閣になり、株の税金が上がるという話を聞いて、
今から勉強しようと思った僕の気持ちがそがれているのですが、それでもとりあえず勉強してみます。
※10/14現在、税金を上げるのは当面見送りとのことです。これで当面は心配がないですね。
別に株カテゴリを増やして記事を書こうとは思っていません。
既に有名者もたくさんいますし、これ以上カテゴリ増やしたらパンクするので。
資産の運用を目指してまずは勉強してみます。
今日の料理
本日hanaさんという管理栄養士の方のブログ記事を読んで、
冷凍揚げナスを使ったミートソースパスタを作りました。

hanaさんの記事は下記です。
絶品!なすのミートソースパスタ☆栄養士直伝☆
冷凍揚げナスってそのまますぐ加熱して使えて、しかも美味しいんですよ。
残ったらそのまま冷凍すればいいので、使いまわしもいいです。
僕はファミリーマートで買えたので、皆さんぜひ利用してみて下さい。
まとめ
以上、ここ最近の出来事を書きました。
普段何もないかなと思うけど、思い出すといろんなことがありますね。
今後日記もたまに書いていこうと思います。
それでは。
コメント