ブログ開設1周年! 記念日記

1周年 アイキャッチ

こんにちは、陽翔です。

ブログを始めて1周年を迎えました!

ちょうど6月という1年の半分に当たることもあり、今回は近況報告を書きます。

タイトルコールからやらしてください。

せーのっ

バタごめブログ ゆっくりしていってね!


すみません間違えました。
前に話題になっていたので取り入れてしまいました。

今度こそ、せーのっ

バタバタでごめんよ!


これで上手くいきました!

ということで近況報告です。どうぞ!

目次

本ブログについて

このブログを開設して1年が経ちました。

最近は月イチ程度の更新となっており、時間がどんどん過ぎたというのが正直なところですが、

1年続いたというのは間違いありません

この節目を喜びたいと思います。

そして決定事項です!

まだまだ継続します!!

やはり活動のベースになっているのはこのブログですので、
稼ぎはそんなにないですが、
続けてみてどんなことになるのか、これからも楽しみにしたいと思います。

もう一年遊べるドン!

このブログは昨年末の記事(2021年振り返り!)にも書いた通り、名古屋の内容を重点的に進めています。

カフェ記事がほとんどですが、他にもイベント情報やお役立ち情報、雑学なども載せたいです。

ただ時間と気力の確保がなにより大事だと痛感しています。

仕事、やりたいこと、遊びたいこと、いろいろありますので、
上手く時間を作っていきたいと思います。

副業

副業

今月ぐらいから、本業とは別に副業を始めようと考えています。

このブログは趣味として始めたので、お小遣いが増えればラッキーの気分でしたが、

きちんと他に稼ぐ力を養おうと思いました。

現状候補は以下の2つです。

IT特化ブログ

昨年末の記事(2021年振り返り!)にも書きましたが、IT特化ブログが稼ぐ手段の1つです。

初心者から中級者向けのブログです。

ただIT特化ブログはまだ公開できておりません。
やはり時間と気力の確保が課題です。

アウトソーシング

一方他の副業にも手を出すことを考えています。

今のところアウトソーシングを検討中です。
よくあるライターやプログラマーです。

ただライターの経験はブログだけ、しかも興味のあることを好き勝手に書いているので、
案件に沿った文章を書く自信はあまりありません。

プログラマーとしては案件を見たら難易度と所要時間はなんとなくわかると思うので、
まずはプログラマーからチャレンジしてみて、続いてライターにもチャレンジしてみようと思います。

会社の許可

副業に関しては会社の許可もいただきました

最初厳しいかなと思っていましたが、そもそも禁止にしていないとのことです。
業務に影響がなければ可だそうです。

ということなので安心して始めようと思います。

僕の周りでやっている人がいなく、皆さんなんとなく禁止だろうと思っていたら、
人事労務部に相談してOKでしたので、
他の会社でも似たようなことがあるかもしれません。

他の方も副業に興味があるなら一度会社に相談するとよいと思います。

投資

投資

投資については昨年末(2021年振り返り!)、今年積み立てNisa以外も始めると言いました。

積み立てNisa

まず積み立てNisaについて、現在ある銀行でS&P500に連動したファンドを積み立てていたのですが、
今年になって商品の少なさと使い勝手の悪さに気づき、SBI証券に移行することを検討中です。

商品も全世界株(オルカン)の割合を増やそうと思っています。
まだ初めて1年ぐらいなので変更しても問題ないかなと考えています。

仮想通貨

仮想通貨については検討中でしたが
買うならビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)かなぁと思っていました。

しかしGWぐらいに買ってみようと思ったときに暴落しました
その前に買わなくてよかったです。行動の遅さが吉と出ました。

今回の暴落を見て、仮想通貨はいまいちベースとなる価値がわからないなぁと思いました。
投資ではなく投機と呼ばれる所以ですね。
株なら回復する場合はストーリーを伴いますが、仮想通貨は参加者の気分だけで決まっている印象を受けます。

どうやら税金もガッツリ取られるらしいので、モチベーションは下がりまくっています。

やるとしても、この暴落時にちょっと入れてみて放置というぐらいでいいかなと思っています。
(勝負したい人は楽しいときなのかもしれません)

iDeCo

iDeCoですが、来年から特別法人税が復活して税金が取られる可能性があると聞いたので、
来年まで様子を見てから始めようと考えています。

株は日米ともに安定した企業の高配当株かETFを少額づつ買っていこうかと考えています。

ただ今の円安ドル高、そして物価高などを考慮するとすぐに手を出せないですね。

今のうちに指標を使ってかなり厳選しておこうと思います。勉強必須です。

情報収集

最近情報収集にリベ大の動画を見ることが増えました。
初心者にわかりやすく、無理な押し付けもないので今の僕にはちょうどいいです。

音楽

音楽

趣味の音楽は習い事を続けています

最近は曲作りではなく発声練習をしています。

発声練習をすると体が軽くなりますし、
知らなかった自分のポテンシャルに気づけるのでおすすめです。
カラオケでも今まで出なかった高音が出るようになり楽しくなりました。

Youtubeでも探せば発声練習を探せるので、興味のある方はやってみてください。

曲作りはサビのメロディーが数曲浮かんでいますが、全体は作れていません。
少しづつ1曲作り出したいです。

あと時間確保が大切と言いながらも、ちょくちょくソシャゲをしています。
気分転換として許してくださいということで 笑
でもソシャゲもいろんな人と関われて面白いです。

その他

シンウルトラマンを見ました。特撮とCGが組み合わさった興味深い映画になっています。

ところどころ笑える要素もあるので、興味がある人はご覧ください。

あと、8月に名古屋でコスプレの世界大会が始まるらしいので、紹介記事を書こうかと思っています。

2年目もよろしくお願いします!

ということでいろいろ書きましたが、
伝えたいことは一つです。

2年目もよろしくお願いします!

工夫を忘れずに継続していきます。

それではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次