大人の焼き物を詳しく紹介|和食器の良さとは|おすすめも掲載

和食器を扱うオンラインショップ「大人の焼き物」をご紹介します!

コンセプトは「大人か゛惚れる”素敵なうつわ”」です。

Instagramで大人気のショップで、陶器・磁器・ガラスのうつわがあります。
結婚祝いなどの贈り物にもぴったりです。

以下に詳しく説明し、おすすめの食器もご紹介します。

目次

大人の焼き物とは?

大人の焼き物は、合同会社エイトカラーズが運営を行っている和食器のオンラインショップです。

このショップはCEO八田卓人さんが趣味で陶磁器集めをする中、国内の陶磁器市場規模が減少していることを知り、
陶磁器で日本を盛り上げる」ために、2019年8月よりInstagramで陶磁器を紹介したことから始まります。

その後8ヶ月で約5万人のフォロワーを抱えるアカウントに成長し、フォロワーからオンラインショップをやって欲しいという多数の要望があり2020年4月にオープンしました。

取り扱う商品はInstagramで人気のうつわを中心に、 全国の人気陶芸作家・窯元の陶器・磁器・ガラスのうつわを紹介しています。

月に1回WEB個展も開催していて、数百点の作品が即日売り切れる程、大変人気の高い企画となっています。


みなさんは普段和食器を選んでいますか?
和食器を選ぶことの良さを次にご説明します。

和食器を選ぶことの良さ

食卓に並べたときの彩りが豊か

洋食は一品ずつコースで食べることが多いですが、和食は一度にさまざまな料理が食卓に並びます。
そのため料理と見た目の相性が良い和食器を使用することで、
食卓全体が彩り豊かなものになります

和食が一層美味しく見える

和食器に盛られた和食は一層美味しそうに見えます
それは色合いもそうですが、和食器がその用途に合わせて厚みや高さに工夫が施されているからです。
煮たり、炒めたり、蒸したりと、様々な調理法で楽しむ和食文化を反映しています。

和食の良さを最大限に引き出していると言えます

バリエーションが豊富でコーディネートが楽しい

和食器は多種多様な器があります。
それぞれ異なるサイズ、素材、色であることはもちろん、高低差などもあるため食卓に立体感・奥行きをもたらすことが可能です。

そして和食器は一つのブランドではなく、複数のブランドをコーディネートして使うことが出来ます
そのコーディネートを楽しむことも和食器の楽しみと言えるでしょう。

ホームページ編集部のブログで、コーディネートの投稿が見えます。
とても美しいのでぜひ見てほしいです。

ブログはこちら↓

大人の焼き物で買うメリット

和食器を大人の焼き物で買うメリットには以下があります。

人気のある陶芸作家・窯元からセレクトしているため信頼できる

大人の焼き物では、日本全国の人気作家や窯元の「陶器・磁器・ガラス」のうつわをセレクトして販売しています。
公式 Instagramで人気のものを多く扱っていて、見た目はもちろん、品質についても信頼ができます

ホームページが見やすい・探しやすい

ホームページがシンプルでお洒落なのでとても見やすいです。

また検索のカテゴリが豊富です。
色・価格別・種類・作家・窯元 から選べます。

その選択の幅からかなり探しやすくなっています。
ぜひホームページの検索を利用してみてください。

特集がある・編集部のブログが役に立つ

大人の焼き物では、その内容が日ごとに特集が組まれていてとても参考になります。

また編集部のブログも面白く、役に立つ内容ばかりです。
和食器についての知識も深まりますのでぜひご覧ください。

結婚祝いなどの贈り物にもぴったり

和食器を結婚祝いなどの贈り物に選ぶのもよいと思います。

大人の焼き物では検索の「種類で選ぶ」から「プレゼントに最適」なものを見ることも出来ますので、
ぜひご活用ください。

ホームページはこちら↓

おすすめの作家・窯元を紹介

ここからは大人の焼き物の中からおすすめの作家・窯元を紹介します。

美濃焼 伸光窯

岐阜県土岐市にある明治28年創業の老舗陶磁器製造メーカー「伸光窯」です。
パステルカラーで親しみやすい色をしています。
お茶や紅茶・コーヒーによく合いそうです。

有田焼 やま平窯

佐賀県に本社がある「やま平窯」。
人気なのが写真の「泡シリーズ」です。海の底からみた水面のような柄になっています。
料理にもスイーツにも合いそうです。

津軽びいどろ

青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房「津軽びいどろ」です。
職人が七里長浜の砂を一握りガラス原料として加えたところ、深みのある緑へと色が変化したことが現在の色合いのきっかけだそうです。
写真にあるように涼しげな料理にもいいですし、カクテルにも合うと思います。

作家 西隆行

素材の良さを引き出す感覚に優れ、色彩表現に定評がある超人気陶芸家「西隆行」さんです。
写真にあるような「SHIZUKUシリーズ」が有名です。
シンプルですが独創的で、美しい作品だと思います。

もっと詳しく作家・窯元を見たい方はこちら↓

まとめ

以上、和食器を扱うオンラインショップ「大人の焼き物」をご紹介しました。

コンセプトのとおり、「大人が惚れる”素敵なうつわ”」だとわかっていただけたと思います。

うつわは何ひとつとして同じものがない世界にひとつだけの焼き物です。
あなたにとって一生もののうつわが見つかるかもしれません。

売り切れも出ている大人気ショップです。
気に入ったものがあればぜひ購入してみてください。

下記からホームページへどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次